スッキリとした味わいの高原産紅茶に、天然べルガモット。
お茶の花をブレンドした特別なアールグレイ
-
ネパール イラム地方の春摘み紅茶をベースにしたアールグレイです。ヒマラヤの地で採れる紅茶ならではの澄み切った味わいに、ベルガモットの爽やかな香りが重なります。さらに、秋の訪れとともに茶畑で可憐に咲く、茶の樹の花をそっとそえて、彩りと甘味をくわえました。山吹色の美しい紅茶液には、ぜひ何もくわえずストレートでお楽しみください。暑い夏の日には、水出しのアイスティーもおすすめです。
-
-
お湯の中で広がる茶の花の姿も楽しみのひとつ。This fine Earl Grey tea is made based on the quality Nepalese first flush tea nurtured in Ilam in the east of Nepal. The harmony of Himalayan clear taste and fresh flavour of bergamot. Blooming lovely white tea flowers are gently blended adding beauty and sweetness to the tea. Just enjoy the golden-coloured tea straight without adding any. In a hot day, cold brew is also highly recommended.
当店で4銘柄目のアールグレイの登場です。アールグレイというと通常、中国やセイロンの茶葉に、オレンジとレモンをかけ合わせた柑橘のベルガモットから集めた香料で香り付けするのですが、この「アールグレイ ヒマラヤンブルーム」は、新芽を多く含んだ上質なネパール産のスッキリとした味わいの紅茶をベースティーにセレクト。天然香料ならではのトーンの高い香り立ちのベルガモットオイルと、透き通る味わいのネパールティーの組み合わせは、ダージリンやヌワラエリヤなど、標高の高い地域で採れる紅茶の味わいがお好きな方に、ぜひ、お試しいただきたい味わいです。
茶畑に咲くお茶の花。
- さらに、お茶の花をブレンドして、華やかに彩りました。茶の樹は、学名がカメリア・シネンシスと呼ばれるように椿科の植物。秋の茶畑で親指の先ほどの白く小さい花を咲かせます。そんな茶の花を、丁寧に摘み集め、崩れないように乾燥させて茶葉に添えました。
- お湯の中でゆっくりと花開く様も愛らしいので、ガラスのティーポットでお楽しみいただくのもおすすめです。ぜひ、お試しください。
こちらの銘柄は、茶葉の形状のため |
||
おすすめの商品
|
|
|
|