.
青い水色が美しい「夜明けのハーブ」
- 深い藍色の花びらが印象的なブルーマロウ。お湯を注ぐと、カップのお湯も青く鮮やかな水色(すいしょく)に染まります。そこにそっとレモン果汁を数滴加えると淡いピンクに。まるで朝日が昇るまえの空色のような美しい水色の変化が、ブルーマロウが「夜明けのハーブ」とロマンティックな名前で呼ばれる名前の由来です。
- こうした、目で見る楽しみはもちろん、古代ギリシャ人やローマ人は自宅の庭にこの植物を植え、サラダやスープにして日常的に利用していました。濃くしっかりとした水色の印象とは反対に、その味と香りは癖が無く飲みやすいので、少し味が足りない場合は、レモンバーベナやレモングラス、ミント類とブレンドしたり、蜂蜜を加えてお召し上がり下さい。
こんな時に楽しみたい
- ・冬場の乾燥時、喉や鼻のコンディションを整えたいときに…。
- ・ハーブやジュースを使ったオリジナルドリンク作りに…。
- ・春先の花粉の季節に…。
水出ししてオリジナルのドリンク作り!
お買い物はこちら
No.4104 シングル ハーブティー
ブルーマロウ(部位:花)
この銘柄についてつぶやく☞ツイート
英名:Blue Mallow
学名:Malva sylvestris L
和名:ウスベニアオイ
科名:アオイ科ゼニアオイ属
別称:コモンマロウ・チージーズ
香りと味わい
味:クセのないほのかな甘み
香り:ごくわずかな花の香り
水色:青からピンク、灰色に変化
おいしい淹れ方の目安
お湯の量:150ml
お湯の温度:95℃
抽出の時間:2〜3分
茶葉の量:1g(花10個ほど)
おすすめの飲み方マークについて
商品情報
原材料名:ブルーマロウ
原産国:ポーランド
保存方法:高温多湿・直射日光をさけて保存。開封後は密閉容器に入れ、お早めにお召し上がりください。
おすすめの商品
|
|
|
|