国産ならではのフレッシュな香り、佐賀県産レモングラス
夏の終わりに収穫されたばかりの出来たての香りを楽しめるのも国産ならではです。ぜひ、この摘みたての、すっきりと心地良い香りをおためしください。佐賀県武雄市の温暖な気候で育まれた、香り高いレモングラスです。
- レモングラスは、もともとは東南アジア原産のハーブで、柑橘系の香りと、草原に佇んでいるような若草の香りがひとつになった爽やかな風味が特徴。
- ハーブティーはもちろん、エスニック料理の個性的な香味付けにも欠かせない食材です。国産レモングラスならではの、フレッシュな味わいをお楽しみください。
こんな時に楽しみたい
- ・気持ちをリフレッシュさせたいときに…。
- ・暑い夏に、アイスハーブティーにして…。
- ・エスニック料理の風味付けに…。
- ・消化を助ける食後のお茶として…。
お買い物はこちら
No.4106 ハーブティー
レモングラス(部位:葉)
英名:Lemon Grass
学名:Cymbopogon Citratus.
和名:レモングラス
科名:イネ科オガルカヤ属
別称:レモンガヤ、メリッサグラス(Melissa Grass)
香りと味わい
味:爽やかでフレッシュ味わい
香り:レモンに似た柑橘系
水色:緑がかった淡い黄色
抽出の目安
お湯の量:180ml
お湯の温度:100℃
抽出の時間:3分以上
茶葉の量:1.8g(茶さじ山盛り2杯)
おすすめの飲み方マークについて
商品情報
原材料名:レモングラス
原産国:日本
保存方法:高温多湿・直射日光をさけて保存。開封後は密閉容器に入れ、お早めにお召し上がりください。
佐賀県武雄市の新しい試みにより生まれた
上質なレモングラス。
農業に携わる人々の高齢化により休耕田が増えていた武雄市。
休耕田の活用と高齢化対策、地域の活性化を目的にした武雄市の発案により、一度植え付けをした後は比較的容易に栽培できるレモングラスの生産がはじまりました。高齢化した農家の方々にとっても、無理せず生産を始めやすい農産物として、レモングラスの栽培が広まっています。また、収穫されたレモングラスの製品化の作業も、引退された地元の高齢者の方々による丁寧な作業によって行われています。
生育環境も、JASの有機栽培規格にて生産。温暖で豊かな土地で育てられる上質なレモングラスは、地域に根ざした武雄市の新しい特産品として、注目されています。
おすすめの商品
|
|
|
|