チャムラジ茶園から届いた、毎日、気軽に楽しみたいハイグロウン ニルギリティー
- 「青い山」を意味する南インドの紅茶の産地ニルギリ。旬を迎えた人気茶園で摘み取られた銘柄です。さっぱりとクセがなく飲みやすい味わい。飲み込んだ後に、ほのかに柑橘を思わせる爽やかな風味が感じられます。すっきりと喉を通り過ぎる味わいは、暑い日にはアイスティーもおすすめです。柑橘の香りとの相性がいいので、レモンやオレンジの輪切りを一枚浮かべても美味しくお召し上がりいただけます。
- Nilgiri, the Blue Mountains in the local language, is one of the famous tea producing areas located in South India. Plucked in the quality season in this major tea estate, this tea tastes smooth, refreshing and feels delicate citrus flavour after only one sip. In hot weather, iced tea made from it tastes good and even better when served with a slice of lemon or orange floating. Enjoy!
チャムラジ茶園のテイスティングルームにて。毎年、FOPタイプのクオリティーシーズンティーを輸入しているチャムラジ茶園。1月、旬を迎えたニルギリを訪れた際にも、チャムラジ茶園にお邪魔して、現地で買い付けをして選んだ銘柄です。
- 明るいオレンジ色の水色ながら、クオリティーシーズンならではの、青葉のようなフレッシュな香りは控えめ。少し柑橘よりのさっぱりとした味わいと癖のない口当たりの銘柄です。さわやかな味わいでストレートティーを楽しみたい方におすすめです。一方、マイルドな深みがある味わいがお好みの方は、同じく今年、買い付けたニルギリ キルコタギリ茶園 BOPFがおすすめです。
- 今年のニルギリは、雨が少なく、生産量が極端に少ない状態が続いており、オークションも2週間に1回と少なく、供給量が限られた中で買い付けた銘柄です。
- チャムラジ茶園ならではの、安定したクオリティーの「いつもの味わいのニルギリ紅茶」をぜひ、お楽しみください。
チャムラジ茶園
チャムラジ茶園のファクトリー。1922年、その歴史をスタートさせたチャムラジ茶園。2,000メートルを超える標高に位置し、ハイグロウンならではの、上質で、甘くフラワリーな香り高いニルギリティーを作り続けている茶園です。姉妹茶園としてコラクンダ茶園があります。どちらも確かなクオリティーから、日本ではニルギリを代表する茶園のひとつとして名前が知れています。
世界有数の高さにある茶園のひとつとしても知られています。インドの茶園で、いちはやくフェアトレード制度を導入。茶園で働くスタッフやその家族の福利厚生に力を入れ、茶園スタッフの子供たちに対して、高等教育までの学校教育充実にも力をいれています。
おすすめの商品
|
|
|
|