
針葉樹や笹を思わせる爽やかな香りとさっぱりとした味わいが魅力の秋摘みダージリン
世界中の紅茶愛好家を虜にして止まない人気茶園から届いた銘柄です。
所々にグリーンリーフが混ざる茶葉にお湯を注ぐと淡いオレンジブラウンの水色がカップに映えます。チャイナ茶樹から作られた銘柄ながら、すっきりと透明感のある味わいに重なる、針葉樹や笹のような爽やかな香り。
秋摘みダージリンならではの穏やかな飲み心地とどんなティータイムにも馴染む親しみやすい銘柄です。
所々にグリーンリーフが混ざる茶葉にお湯を注ぐと淡いオレンジブラウンの水色がカップに映えます。チャイナ茶樹から作られた銘柄ながら、すっきりと透明感のある味わいに重なる、針葉樹や笹のような爽やかな香り。
秋摘みダージリンならではの穏やかな飲み心地とどんなティータイムにも馴染む親しみやすい銘柄です。


NO.1021
2023年 ダージリン オータムナル キャッスルトン茶園 DJ-716 チャイナ
産地:
インド ダージリン
摘取り年月:
2023年11月2日
ロット:
DJ-716
等級:
FTGFOP1 China
茶樹:
チャイナ種
原材料名:
紅茶
原産国名:
インド
保存方法:
高温多湿・直射日光をさけて保存。開封後は密閉容器に入れ、お早めにお召し上がりください。
栄養成分表示:
(茶葉2.5gあたり)エネルギー8kcal、たんぱく質0.5g、脂質0.1g、炭水化物1.3g、食塩相当量0g
発売日:
2024年02月14日


香りと味わい
味:
すっきりと透明感のある味わい
香り:
針葉樹や笹のような爽やかな香り
水色:
オレンジブラウン
おすすめの飲み方


お湯の温度95℃

茶葉の量
2.5g
(茶さじ中盛り1杯・
ティーバッグ1個)
ティーバッグ1個)

抽出の時間3~4分
近日公開
香り高き紅茶で世界にその名を知らしめる名門キャッスルトン茶園
ヒマラヤに抱かれ育まれる香り・ダージリン
ダージリンには、春、夏、秋と個性の異なる3回のクオリティーシーズンがあります。
10月の終わりから11月にかけて摘み取られるオータムナルは、1年の中で一番最後の収穫時期。
茶畑一面に萌黄色の新芽が広がり、茶畑が輝く(フラッシュ)ように見える春摘みや夏摘みとは異なり、気温が下がり、冬の気配を感じるようになったきた秋のヒマラヤの地で、成長が遅くなった茶の樹からところどころに芽吹く茶葉を集めて作られます。そのため、他のクオリティーシーズンのようにファーストフラッシュ、セカンドフラッシュ、オータムフラッシュとは呼ばず、オータムナルと呼ばれます。