
シナモンとアップル、ホットワインのような温かな香りと味わい
林檎とシナモンのあたたかな香り。
まるで冬のパリで親しまれるヴァンショー (ホットワイン) のような味わいは、冬の空気から身も心も温めてくれます。ハイビスカスとローズヒップは、身体の疲れを癒してくれるビタミンCやクエン酸を豊富に含みます。カフェインを含まないので、おやすみ前にもおすすめです。
まるで冬のパリで親しまれるヴァンショー (ホットワイン) のような味わいは、冬の空気から身も心も温めてくれます。ハイビスカスとローズヒップは、身体の疲れを癒してくれるビタミンCやクエン酸を豊富に含みます。カフェインを含まないので、おやすみ前にもおすすめです。
いつもの味わいに蜂蜜を加えて…。
温かいお茶としてストレートはもちろん、頑張って疲れた一日の終わりや、「なんだか風邪をひきそう…」そんな予感がした時に、蜂蜜を加えてお召し上がりいただく飲み方もおすすめです。ほっと身体の芯まで温まる味わいです。


NO.4401
ウィンターランド
原材料名:
りんご、ハイビスカス、ローズヒップ、オレンジ/香料 、(一部にりんご・オレンジを含む)
原産国名:
ドイツ
保存方法:
高温多湿・直射日光をさけて保存。開封後は密閉容器に入れ、お早めにお召し上がりください。
本品に含まれるアレルゲン:
りんご・オレンジ
栄養成分表示:
(ティーバッグ1個・茶葉4gあたり)エネルギー:14.2kcal、たんぱく質:0.124g、脂質:0.136g、炭水化物:3.124g、食塩相当量:0g


香りと味わい
味:
さっぱりとしたフルーティーな酸味
香り:
シナモンとアップル
水色:
深い赤
おすすめの飲み方



お湯の温度95℃

茶葉の量
4g
(茶さじ中盛り2杯)

抽出の時間5分以上
「シナモンは苦手だったけれど、これは好き!」とリピートしてくださる方も多いんですよ。
フルーツティーは、紅茶と違い、長時間抽出しても渋くなるどころか、じっくりと長めの時間をかけて抽出すると、りんごやシナモンから甘みが溶けさし、どんどんと味わいが甘くなってきます。
温かいお茶としてストレートはもちろん美味しいですが、頑張って疲れた一日の終わりや、「なんだか風邪をひきそう…」そんな予感がした時に、蜂蜜を加えてお召し上がりいただく飲み方もおすすめです。ほっと身体の芯まで温まる味わいです。
香りの印象から冬の飲み物のように思われますが、熱湯を注いで、そのまま冷めるまで待ち、氷を入れたグラスに注げば、甘酸っぱいアイスティーとしても美味しくお楽しみいただけます。
ぜひ、1年を通してお楽しみください。