
一芯一葉で丁寧に摘み取ったゴールデンチップを集めた霧深き茶園から届いた特別な夏の紅茶
ネパール イラム地方の霧深き茶園の茶畑で、このお茶のために一芯一葉で摘み取り製茶された特別な銘柄です。
金色の産毛に包まれた芯芽にお湯を注ぐと、やがてセピア色の美しい茶液に。
ひと口飲み込むとスムーズな飲み心地に重なるウッディで芳醇な甘い香りが心地良い余韻を残します。それはまるでいつかの夏の思い出のように、懐かしく甘い記憶に結びつくような味わいです。
ミストバレー茶園について、もっと知りたいという方は、よろしければコラムをご覧ください。
金色の産毛に包まれた芯芽にお湯を注ぐと、やがてセピア色の美しい茶液に。
ひと口飲み込むとスムーズな飲み心地に重なるウッディで芳醇な甘い香りが心地良い余韻を残します。それはまるでいつかの夏の思い出のように、懐かしく甘い記憶に結びつくような味わいです。
ミストバレー茶園について、もっと知りたいという方は、よろしければコラムをご覧ください。


NO.1866
ネパール イラム 2025年 サマー ミストバレー茶園 MV/O-8 ゴールデンティー
産地:
ネパール イラム
摘取り年月:
2025年8月10日、12日
ロット:
MV/O-8
等級:
Golden Tea
茶樹:
クローナル種
オーガニック認証取得:2017年
原材料名:
紅茶
原産国名:
ネパール
保存方法:
高温多湿・直射日光をさけて保存。開封後は密閉容器に入れ、お早めにお召し上がりください。
栄養成分表示:
(茶葉2.5gあたり)エネルギー8kcal、たんぱく質0.5g、脂質0.1g、炭水化物1.3g、食塩相当量0g
発売日:
2025年09月25日


香りと味わい
味:
スムーズな飲み心地
香り:
ウッディで芳醇な甘い香り
水色:
セピア色
おすすめの飲み方


お湯の温度95℃

茶葉の量
2.5g
(茶さじ中盛り2杯)

抽出の時間3-4分
近日公開
霧深きミストバレー茶園
環境との共生を掲げ、2017年にオーガニック認証を取得。茶園をあげて安全な紅茶作りに取り組んでいます。
ミストバレー茶園についてのコラムはこちら
古くから欧州で人気のネパール紅茶
ネパールの紅茶生産の特徴としては、農家が作った茶葉を、製茶工場が買い取り紅茶にする小農経営や、農家が集まり資金を出資して茶園の共同経営をしていることなどがあげられます。
ダージリンと隣接する土地ゆえに、インドの紅茶関係者との技術的交流も多く、クオリティーの高い紅茶が生産されています。その一方、ダージリンに比べ、産地のブランド力がないため、そのクオリティーの高さにも関わらず価格は比較的安価で取引されています。甘く透明感のある上質で美味しい紅茶が手頃な価格で楽しめる、おすすめの産地のひとつといえるでしょう。