
Ceylon black tea with a strong and satisfying taste
This brand comes from a highland tea plantation surrounded by tall cedar and eucalyptus forests. The light blue extracted from fine tea leaves like sand is brown like teak wood. A full-bodied, chewy taste with a clear and pleasant astringency that overlaps the sweetness. The refreshing flavor that can be felt faintly in the aftertaste is also attractive. We also recommend teatime with baked sweets and English-style tea with milk.


NO.1454
2019 Udapselawa Luckyland Tea Plantation BOP
産地:
Ceylon Udapselawa
摘取り年月:
2022年7月16日
等級:
BOP
原材料名:
black tea
原産国名:
Sri Lanka
保存方法:
Store away from high temperature and humidity and direct sunlight. After opening, put in an airtight container and consume as soon as possible.
栄養成分表示:
(茶葉2.5gあたり)エネルギー8kcal、たんぱく質0.5g、脂質0.1g、炭水化物1.3g、食塩相当量0g
発売日:
2022年12月27日


香りと味わい
味:
sweetness and bitterness
香り:
Woody
水色:
Brown
おすすめの飲み方


お湯の温度95℃

茶葉の量
2.5g
(茶さじ小盛り1杯)

抽出の時間3 minutes
以前はウバだったエリアが独立する形で新しい紅茶の産地となったウダプセラワ地域の紅茶の味わいや香りを明確に分類して表現するのはまだ難しいかもしれません。
ウバのように個性的なメントール香はありませんが、ディンブラのようにバラの香りとフルボディの味わいがあり、ルフナの様に飲み応えもあるけれど、渋みはキレがあり、黒糖のような甘さがない。
ストレートでも、ティーウィズミルクで楽しんでも美味しい。
そんなウダプセラワの紅茶の個性を、このカークリーズ茶園の銘柄はよく体現していると思います。
ウダプセラワのお茶の味わいを知りたい方は、ぜひ、ラッキーランド茶園と合わせて飲み比べてみてください。きっとこの地域の紅茶の味わいを知ることができると思いますよ。
luckyland tea plantation
“Udapselawa”, an area created by dividing Uva